Home / 英会話 / 日本人が意識しない英語の二つの「ジ」

 

 

日本人はLとRの発音の使い分けが苦手ですが、その分これを克服しようという意識も高いように思われます。

 

さらに意識を高めて、マッサージの「ジ」とメッセージの「ジ」が違う発音になっていたら、その人はかなり英語上級者だといえるでしょう。

 

靴、シューズshoesのshを発音しながら濁らせると、マッサージのジになります。

選ぶ、チューズchooseのchを発音しながら濁らせると、メッセージのジになります。チーズのチを濁らせてもよいでしょう。

 

日本人でも、上記のシュとチュは明確に使い分けられることでしょう。同様に、二つのジを英語圏の人は明確に使い分けています。

 

マッサージmassageとメッセージmessageは綴りがとても似ているけれど、マとメの違いに加えて、アクセントの違い、さらには「ジ」の違いを意識してみると、「かなり英語がうまい」と思われることでしょう。’

 

日本でも昔は「じ」と「ぢ」に明確な違いがあったそうです。

いまは発音を使い分けないし、新潟県の小千谷(おぢや)市のような名前でも、県外の人にとっては「おじや」で違和感ないでしょう。

それでも「しじみ」「ちぢむ(縮む)」が「しぢみ」「ちじむ」だと、すごく違和感があるので、今の日本語でも使い分けは残っているといえます。

 

先祖は明確に使い分けていたのだから、遺伝子?の片隅に残っている発音の感覚を呼び起こせば、きっと英語の二つの「ジ」の使い分けができるはずです。

 

 

英語とは全く無関係ですが、「ぢ」を見ると薬局の看板を思い起こしてしまいます。。。

 
Share this page
 

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です